企業の「ヒト」に関する悩み解決のパートナー〜コーチングで経営者さまの悩みを明確に致します。〜
よしかわ労務コンサルティング
〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-43-1
ごあいさつ
皆さん、こんにちは!
東京都練馬区大泉学園で
社会保険労務士&コーチをしています、
吉川直子です。
平成17年4月1日、社会保険労務士経験9年目にして
独立開業いたしました。
今まで1人〜1000人といったあらゆる企業規模かつ
日本企業、外資系企業等数多くの企業の社会保険、
労働保険手続業務アウトソーシングサービスを中心に、
労務相談等日々奮闘してまいりました。
そこでひとつ気づいたことがあります。
一番大切なのは、
その各企業が将来目指したい姿はどういうイメージなのか?
その目指したい姿と比較して現状の問題点は何か?
といった、まず企業が抱える「悩み」に焦点を置くべきだということなのです。
その「悩み」を解決するための手段の一つとして、
・就業規則
・人事・評価制度の構築
・社員研修
・福利厚生の充実
・管理職ミーティングなどなど・・・
が存在するのだと思います。
私は現在、コミュニケーションスキルのひとつである「コーチング」につ
いてのサービスも提供しております。
「コーチング」とは、ひとことで言うと
「自発的な行動を促すコミュニケーションスキル」
といわれています。
わかりやすく言うと、
コーチとクライアントがコミュニケーションを通じて、クライアントの目標達成を二人三脚で目指そう、というものです。
※コーチングの詳しい説明はこちらから・・・
まさに企業も同じです。
各企業ごとに目指すべき目標やあるべきビジョンは異なります。
本来、この、「なりたい姿」を目指すために、現在の問題点を明確にし、その問題をひとつずつ解決する必要があるわ
けです。
そしてその解決の過程で、社会保険労務士として企業のパートナーとして一緒に臨みたいと思います。
私は、コーチとして企業にかかわり、その企業が抱えている今の問題点と、将来目指したい企業のビジョンを明確に
したい、と思います。
吉川直子の仕事をする上で心がけている3つのポイント。
@「サービス業」であることを忘れない。
Aクライアントさんのすべてに興味を持つ。
Bクライアントさんと同じ目線でクライアントさんと一緒に問題解決をす
る。
※もし、吉川がどのような経緯で社会保険労務士になったのか?どんな経験を今までしてきているのか?について
興味をもって下さった方は、詳細のプロフィールをご覧ください。
|