Nippon Institute of Technology
  • About us
  • Research
  • Publications
  • Presentations
  • Facilities
  • News & Events
  • Links
  • Home
  • News & Events

News & Events

論文、学会情報、アウトリーチなど


biologic sp-150eを導入

28 April 2025

電気化学測定システムbiologic sp-150eを導入しました。

image block

エレクトロニクス実装学会ミッションフェロー見学会

23 April 2025

エレクトロニクス実装学会ミッションフェローの見学会が行われました。
とても良い機会を頂きました。見学会にご参加の皆様どうもありがとうございました。

image block

ALC'24を島根県松江市で開催

17 November 2024

日時:2024年11月17日(日)~22日(金)
主催:日本表面真空学会マイクロビームアナリシス技術部会
第15回新材料とデバイスの原子レベルキャラクタリゼーションに関する国際シンポジウム(15th International Symposium of Atomic Level Characterization for New Materials and Devices '24 (ALC'24))が島根県松江市くにびきメッセで開催されました。本会の実行委員長を担当致しました。

image block

埼玉県高等学校理化研究会「実験実習講習会」

28 March 2024

日時:2024年3月28日(木)13:00~15:20
主催:埼玉県高等学校理化研究会
対象:高校教員
会場:埼玉県立和光高等学校
題目:電池のしくみを知る
講義目次:電池の種類と性質、ダニエル電池、酸化還元反応、起電力、内部抵抗
実験概要:ダニエル電池を作製しその起電力を測定します。本実験は、本学応用化学科2年次で履修する学生実験の内容を簡素化したものになります。
実験・実習で使用する器具、試薬等:銅板、亜鉛板、硫酸銅水溶液、硫酸亜鉛水溶液、塩化カリウム水溶液、濾紙、マルチウェルプレート、デジタルマルチメータ、金属皮膜抵抗器

image block

出前授業(山梨県北杜市泉小学校)

8 November 2023

山梨県北杜市泉小学校(小学4年生)で出前授業を行いました。
また、その様子が山梨日日新聞(2023年11月15日19面)に掲載されました。

image block

全固体電池作製・評価システムにリモート制御システムを導入

20 June 2023

全固体電池作製・評価システムに試料搬送や薄膜作製等のリモート制御機能を導入しました。
これにより、大学の居室や自宅等の実験室外部から実験の進捗状況を確認したり、成膜条件を変更することが可能になりました。

image block

科研費・基盤研究(C)採択

1 March 2023

科学研究費補助金・基盤研究(C)「酸化物固体電解質を用いた全固体薄膜電池の作製とその電気化学評価」が採択されました。

image block

埼玉新聞掲載

17 January 2023

全固体電池研究に関する研究紹介記事が埼玉新聞(4面)に掲載されました。

image block

全固体電池の界面不純物制御により電池容量を二倍に

26 January 2021

論文「Clean Solid-Electrolyte/Electrode Interfaces Double the Capacity of Solid-State Lithium Batteries」が、ACS Applied Materials & Interfacesに掲載されました。

プレスリリースはこちら

image block

X線回折装置(XRD)SmartLabを導入

18 September 2020

X線回折装置(XRD)SmartLabが導入されました。
本装置の導入により、面直測定や面内測定、逆格子マッピングなどのエピタキシャル薄膜試料の結晶構造解析が可能になりました。
本装置は、共同利用機器として先端材料技術研究センターに設置されています。

リガク社製 SmartLab
・out-of-plane測定
・in-plane測定
・ロッキングカーブ測定
・逆格子マッピング
・微小領域測定(~100 µm)
・極点図測定
・高温測定(~1500度)
・応力測定

image block

JFN「OH! HAPPY MORNING」

5 November 2019

JFNのFMラジオ番組「OH! HAPPY MORNING」に、リチウムイオン電池および全固体電池に関する電話インタビューで出演致しました。

番組名:JFN「OH! HAPPY MORNING」
コーナー名:Today's Focus
放送日時:2019年11月5日(火)9:00

image block

アズワン・こんなコトまでやってるんだBlog

23 October 2019

アズワンのホームページ「こんなコトまでやってるんだBlog」で真空タイプのステンレス製グローブボックス(グローブボックスジャパン製)を利用した本研究室の実験装置が紹介されました。

image block

X線回折装置(XRD)Ultima IVを導入

2 September 2019

X線回折装置(XRD)Ultima IVが導入されました。
本装置の導入により、面直測定や極点図測定などの薄膜試料の結晶構造解析が可能になりました。

リガク社製 Ultima IV
・out-of-plane測定
・極点図測定

image block

東武線トレインラボ

4 July 2019

東武線全線のドア横ポスターで全固体電池研究が紹介されています。
掲載期間は、7月4日(木)~7月29日(月)です。

image block

夢ナビライブで講演

8 June 2019

東京ビックサイトで開催された夢ナビライブで「新しい電池が未来を変える」のテーマで講演しました。当日は3万人を超える高校生が夢ナビライブに参加し、私の講演にも約180名の高校生が聴講しに来てくれました。立ち見、講演後の質問もありました。ご参加頂いた高校生の皆さん、どうもありがとうございました。

image block

科研費・基盤研究(B)採択

1 April 2019

科学研究費補助金・基盤研究(B)「全固体電池における固固界面イオニクス:構造物性相関の解明」が採択されました。

image block

ナノプローバーを導入

22 March 2019

ナノプローバーが導入されました。
本装置の導入により、全固体電池の充放電試験や交流インピーダンス法を用いた抵抗測定が可能になりました。

image block

鍍金の世界(3月号)で研究紹介

15 March 2019

雑誌「鍍金の世界」3月号で、本研究室の全固体電池研究が紹介されました。

image block

微細形状測定機を導入

12 March 2019

微細形状測定機サーフコーダが導入されました。
本装置の導入により、薄膜の厚さを計測することが可能になりました。

image block

とちぎ環境産業振興協議会・環境負荷低減技術研究部会で講演

28 Febrary 2019

栃木県庁で開催された環境負荷低減技術研究部会で「全固体電池実用化に向けた大学での取組み」の題目で講演を行いました。

たくさんの栃木県内地元企業様にご参加頂きました。また、講演後には多くのご質問を頂き、大変勉強になりました。ご招待頂いた栃木県庁ならびにとちぎ環境産業振興協議会の職員様、ご参加頂いた方々に厚く御礼申し上げます。

image block

ACS Applied Materials & Interfacesに論文掲載

23 November 2018

論文「Atomically Well-Ordered Structure at Solid Electrolyte and Electrode Interface Reduces the Interfacial Resistance」が、ACS Applied Materials & Interfacesに掲載されました。

プレスリリースはこちら

image block

スパッタ、真空蒸着装置を導入

1 November 2018

スパッタ装置と金属リチウム真空蒸着装置が導入されました。
本装置の導入により薄膜型全固体電池の作製が可能になりました。

image block

鍍金の世界(9月号)で研究紹介

1 September 2018

雑誌「鍍金の世界」9月号で、本学の私立大学研究ブランディング事業が紹介されました。

image block

上田埼玉県知事が研究室訪問

1 August 2018

上田清司 埼玉県知事、岡重夫 埼玉県議会議員、新井康之 宮代町長、中野松夫 宮代町議会議長、相沢正実 埼玉県利根地域振興センター所長が当研究室を訪問されました。

訪問の様子は、2018年8月4日(土)8:30 - 9:00放送の埼玉テレビ「魅力まるごと いまドキッ!埼玉」の番組内でで紹介されました。

image block

ACS Applied Materials & Interfacesに論文掲載

1 August 2018

河底さん(東北大)の論文「Extremely low resistance of Li3PO4 electrolyte / LiNi0.5Mn1.5O4 electrode interfaces」が、ACS Applied Materials & Interfacesに掲載されました。

プレスリリースはこちら

image block

テレビ埼玉「みらいウォッチ」

21 July 2018

テレビ埼玉「みらいウォッチ」で全固体電池の研究を紹介して頂きました。

放送日
2018年7月21日(土)17:55 - 18:00

image block

長野放送「PUSH☆」

21 July 2018

長野放送「PUSH☆」で全固体電池研究の実験装置を紹介して頂きました。

放送日
2018年7月21日(土)10:45 - 11:15

image block

夢ナビライブで講演

14 July 2018

東京ビックサイトで開催された夢ナビライブで「新しい電池が未来を変える」のテーマで講演しました。当日は5万人を超える高校生が夢ナビライブに参加し、私の講演にも約200名の高校生が聴講しに来てくれました。立ち見、講演後の質問もありました。ご参加頂いた高校生の皆さん、どうもありがとうございました。

image block

読売新聞掲載

6 July 2018

全固体電池研究に関するインタビューが読売新聞に掲載されました。

image block

全固体電池研究設備を導入

28 March 2018

全固体電池の研究を進めるための新しい実験装置が導入されました。本装置は、電動型の試料搬送室を中心に、パルスレーザー堆積法(PLD)による成膜室、マルチナノプローバーを備えた電気化学評価室およびグローブボックスが取り囲むクラスター型の構成となっており、薄膜型全固体電池を大量に作製・評価することが可能です。

image block

全固体電池セミナーで講演

25 January 2018

技術情報協会主催の全固体電池セミナー「全固体電池における電極複合体の作製プロセスと電池性能」で、「薄膜型全固体電池の作製と電解質/電極界面におけるイオン伝導特性」の題目で講演を行いました。

image block

国際シンポジウムALC'17で講演

5 December 2017

12月3-8日にハワイ・カウアイ島で開催された第11回新材料とデバイスの原子レベルキャラクタリゼーションに関する国際シンポジウム(ALC'17)に参加し講演を行いました。

image block

第58回電池討論会で講演

14 November 2017

11月14-16日に福岡国際会議場で開催された第58回電池討論会で「5V級正極LiNi0.5Mn1.5O4と固体電解質Li3PO4が形成する超低抵抗界面」の題目で講演しました。

また、11月20-23日に東京大学で開催された第5回伊藤国際会議でも講演を行いました。

image block

文科省・私立大学研究ブランディング事業採択

10 November 2017

日本工業大学の申請事業「次世代動力源としての全固体電池技術の開発と応用」が、文部科学省の平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されました。

文部科学省ホームページ
平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」の支援対象校の選定結果について
平成29年度私立大学研究ブランディング事業選定校一覧 (PDF)

image block

Physical Review Bに論文掲載

1 September 2017

杉山博士(豊田中研)の論文「Lithium diffusion in spinel Li4Ti5O12 and LiTi2O4 films detected with 8Li b-NMR」がPhysical Review Bに掲載されました。

image block

Physical Review Lettersに論文掲載

22 August 2017

岡田さん(東北大)の論文「Quasiparticle Interference on Cubic Perovskite Oxide Surfaces」がPhysical Review Lettersに掲載されました。

image block

APL Materialsに論文掲載

2 August 2017

清水さん(東工大)の論文「Fabrication of atomically abrupt interfaces of single-phase TiH2 and Al2O3」がAPL Materialsに掲載されました。

image block

Nature Communicationsに論文掲載

3 July 2017

岡田さん(東北大)の論文「Scanning tunneling spectroscopy of superconductivity on surfaces of LiTi2O4(111) thin films」がNature Communicationsに掲載されました。

image block

APL Materialsに論文掲載

25 April 2017

杉山さん(東工大)の論文「A Nonvolatile Memory Device with Very Low Power Consumption Based on the Switching of a Standard Electrode Potential」がAPL Materialsに掲載されました。


新しい研究室がスタート

1 April 2017

日本工業大学に着任し、新しい研究室(固体電気化学研究室)がスタートしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

image block

研究室引っ越し

30 March 2017

東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)から日本工業大学に実験装置の引っ越しをしました。

image block

Solid State Electrochemistry Laboratory, Nippon Institute of Technology