速習!車庫入れ重点マスター
車庫入れTOP
苦手の訳
DVD版
   
サイトマップ | リンク集

「すぐ慣れる」と話題の ラクラク車庫入れ 解説小冊子です。



 

実際に購読した漫画家の木月すみよし先生が、体験漫画をお寄せ下さいました。



車庫入れが苦手なあなたも、ぜひ一読してみて下さい。(30〜40分で読み切ることができます)

教習中の方でも、ペーパードライバーの方でも、すんなり車庫入れの動きを理解して頂けます。

まずお客様から寄せられた声を、ご覧下さい。


車庫入れ重点マスター 読者からの声

「子供の送り迎えも、安心です」 N.I様(千葉県)/アンケート投稿

車庫入れお客様の声私は、教習所のころからそれ程バックには苦労しなかったのですが、やはり実際の場面では焦ってしまうこともあって、とくに最初に乗用車に乗っていたころ多少の不安がありました。

実際にマニュアルを見てから、丁寧に操作を確認することができたと思います。その後軽自動車(ライフ)に乗ってからは、落ち着いて運転できるようになりました。バックの確認の仕方や、ミラーの見方も自分がいままでやっていたやり方が合っていたことも分かり、安心しました。

今のクルマでは、子供の送り迎えもあるので、少しでも安全につながるのが良いです。初心を忘れないように、こういう冊子を活用していきたいと思います。

 

「車買い替えを機に、再挑戦」 N.O様(埼玉県)/アンケート投稿

車庫入れお客様の声今までカローラバンや、タウンエース、ジェミニ、ローレルなどを乗りついで来ましたが、車庫入れはそれほど得意という程ではありませんでした。大きな事故などは起こしていませんが、昔、見えないポールに擦ってしまったこともあったので、セダンを乗ることになってからマニュアルを参考にしてみることにしました。

より慎重になる必要があるということが分かり、操作も簡単に思えます。特に楽な姿勢で車庫入れできるというテクニックは、とても助かります。車庫入れで失敗したことがある人や、苦手意識がある人にはお勧めしたい冊子ですね。


「車幅が狭くても、落着けるようになりました」 J.S様(東京都)/アンケート投稿

車庫入れお客様の声(一部省略)免許を取る時はわりとすんなりと合格できたのですが。。。
自宅の車庫は、車幅が狭いのでとくに夜は、勘頼みで、壁にこすったり、ミラーに傷をつけたりしてしました。とくにMT車なので、ハンドルに余裕がないというか、切り返している時に今どっちにタイヤが向いているのかが分からなくなることがよくありました。冊子が届いてから一日で読み切って、はじめは助手席において広いスーパーで練習会(自主トレ?というんですかね)をやったりしました。ハンドルを切るタイミングとかがもう少し出ていればな、なんて思いました。冊子の方はそのうちドアポケットに置くようになって、今はだいぶ自信が持てたのでトランクにしまってあります。免許取り立ての時は、ひたすら焦ったというか、変な汗をかいていましたが^^;;余裕を持てるようになったのが一番大きいです。また質問させてください。


「仕事でも車、使ってますよ」 M.H様(東京都)/アンケート投稿

TS3E0163.JPG 私は運転するのが大きい車で、車庫もせまいので、結構気をつかわなくてはいけない環境でした。教習所ではそれほど難しいとは思いませんでしたが、実際の場面では不安を感じるときもあります。ボディの前後左右を確認するのに必死になりますし、特に後ろに車が待っているときは、早くしなきゃ、と思ってしまうことがよくありました。出かけるときも、なるべく車がいないところを狙って停めるようにしていました。

この冊子ネットで見つけて、いちばん安全な方法が知りたいと思って買うことにしました。まったくのペーパードライバーではないので、自分の運転の確認の意味でもいいかなと。実際に届いてみたら、まるで教習所の教科書みたいだと思いました。図解もシンプルで分かりやすかったです。私の場合は、書いてあるとおりの練習ではなくて、何度か実際に試してみる程度で大丈夫でした。今ではスーパーでもコインパーキングでもオッケーで、車での外出が億劫ではなくなったと思います。仕事でも車使ってますよ!

 

「コツをつかむ練習に最適」 K.Y.様(和歌山県)/メールより引用

返事が遅くなってしまい申し訳ないです。車庫入れマニュアル読ませていただきました。ありがとうございます。私の意見が参考になるかわかりませんが、思いついたことをコメントさせていただきます。

オートの免許を取ってからもうすぐ1年になりますが、まだまともにバック駐車ができていません。マイカーがないので、親の車と試乗車でちょっとやってみたことがあるぐらいです。練習する機会がないので下手なのは当然かもしれないですが、それでも落ち着いてやれば大丈夫だ、練習すればきっとうまくなれるだろうと思っています。実力がないのに妙に自信がついてしまっているのかもしれません。おそらく頭では大体理解できているが、失敗経験がないので本当の難しさがわかっていないためだろうと自分で思っています。

今年度の決算期で新車を買う予定(もちろんマニュアル車、たぶんデミオ)ですが、まずひたすらバックの練習をしようと思っています。なんとなく乗っているだけではバック駐車はなかなかうまくならないだろうと思いますし、初めは迷惑をかけたり、事故を起こす確率が高くなっていると思います。なので、こういったマニュアルなどで勉強してコツをつかめるまで練習するべきでしょう。バックに関してはオートマ車でコツをつかんでいたらマニュアルでもほぼ大丈夫ではないかなと思いました。

一つ疑問に思っているのは、段差や上り坂になっているところで駐車するときです。アクセルを吹かしすぎて行き過ぎて後ろに衝突なんてこともあり得ます。オートなら左足でブレーキペダルを踏むなどが考えられますが、マニュアルではどのようにするのがよいでしょうか?

駐車するときに▲▲▲は知らなかったです。前の車が何をしようとしているか予想するのが大事ですね。あと、▲▲▲でバックするのがいいというのも意外でした。とりあえず、運転してみないと始まらないので、自分でもいろいろやってみるつもりです。

「おかげさまで、操作は何とかなっています」 T.I様(埼玉県)/アンケートより

■「車庫入れ」で一番苦労したのはいつですか?どんな状況で苦労しましたか?
「車庫入れ」では結構苦労しました。コインパーキングで、角の隅しか空きがなく、いつものようにバックで入れることが出来ず、前進で入れたのですが、今度出るときになって、勝手が(どれ位下がったらハンドルをきることができるか等)わからず、えらい苦労をしました。

■これまで車でのトラブルがあった場合、差支えなければ教えて下さい
おかげで、今大きなトラブルは特にありません。

■ご質問・コメントなど
こういう企画は嬉しいです。
現在、限定解除のため教習所に通っています。おかげさまで操作のほうは、なんとかなっていますが、いわゆる教習所のお作法にてこずっています。そういえば当時そんなこと習ったなぁ、というかんじです。



車庫入れ研究で得た、究極のコツを図解

車庫入れが苦手だった皆さんが、このようにスムーズに車庫入れできるようになっています。
これには、秘密があります。冊子の内容がポイントです。

私達Shift-UP Clubでは、MT車を中心に技術指導してまりました。
特に教習中の方、ペーパードライバーの方は、共通してバックが苦手という傾向があります。
車庫入れが億劫で、運転自体への苦手意識にもつながっているようです。
大変もったいないことです。

そこでShift-UP Clubでは2005年から車庫入れを研究を開始し、コツをまとめて冊子化しました。
車両輸送、運転代行、タクシーなどプロドライバーへの取材と、独自のテストによる方法を体系化。

すでに300名以上の方のお役に立っています。
免許を取得中の方から、運転の仕事に就くため見直したい方まで。
気をつけるポイントは、皆さんが思うよりも、多くありません。

車庫入れ重点マスター ・CONTENTS紹介・

 

車庫入れノウハウ完成まで、長らくお待たせしました。
車庫入れマニュアル完成まで、

  • 実際に車庫入れした回数、およそ1800回(のべ回数)
  • 失敗した(擦った)回数、2回
  • 下回り(マフラー)の破損、1回

やっと、みなさまへ、ミスをしない車庫入れのコツをお伝えできます。
ここから下が、そのコンテンツです。

  1. ここに恐怖を感じると、車庫入れは難しい?
  2. この車庫入れが出来れば、引きこもりも治るかも!
  3. 人の目が気になる場所、気にならない場所
  4. 超・時間短縮ができる、車の動きのフシギ
    * - バックの動きを、マスターしよう
  5. ゴルフと車庫入れは、アプローチで8割決まる
    * - バックギアへの華麗なるシフト法
  6. 視点移動を少なくすれば成功は近い
    *   - 接触するポイントは、実は決まっている
    *   - 視界の確保が大前提
    *   - どのスタイルがいい? 後方確認のバリエーション
    *   - 事故らない人のストップポイント
  7. 実際に練習してみよう
    *  - これで気持ちは、一気に楽になる
  8. 他のみんながつまずいたポイント Q&A

上記に加えて、今ご注文頂いた方へは、サポートが付きます


もう、苦手と言わせません。一生モノの教材です

車庫入れに失敗すると、たいてい車に傷をつけてしまいます。
かすりキズ程度のものでも板金塗装の費用は2万円以上、軽く飛んで行きます。
しっかり運転をマスターしてれば、払わなくても済む出費です。
またぶつけたあとは、ズッシリ重い気分に悩まされます。

「即習!車庫入れ重点マニュアル」があれば安心です。
この冊子の内容は、苦手な人でも、もっとも理解しやすい順番に配慮しています。
また実際の動きは、分かりやすい模式図になっていますので、すんなり理解して頂けます。

車庫入れ重点マスターが、実際に届いた後は、まず、乱丁・落丁をご確認下さい。
不備の際は交換致します。初めに、冊子を落ち着いた場所でご一読下さい。
40分〜50分程度で、すべて読み切ることができるはずです。
その後、図を見ながら、十分にイメージトレーニングをしてみましょう。
DVD版もご購入されている方は、この時点で、DVDをご確認下さい。
イメージは非常に大切で、ここで成功イメージを頭の中で描ければ、半分は成功だと言えます。
次に、マニュアルの記載に従って、安全な練習場所に移動しましょう。
冊子を車に持ち込み、

車の動きの確認→アプローチの練習→擦る3ポイントの確認
→後方確認方法のチェック→ストップポイント

という流れで練習を進めていきましょう。
最後の「敢えての〜」方法を覚えた頃には、すっかり車庫入れの負担感は減っていることでしょう。





あなたも、いますぐ「車庫入れ上手」になりませんか!?

- 商品説明 -

商品名: 速習!車庫入れ重点マスター PDFデータ版 \4,900(税込)

- 今すぐ、車庫入れをマスターしよう -

安心のクレジットカード決済を、ご用意しております。

カード決済により注文後、約1分でダウンロードができます!


ご注文方法は、簡単です。

下のリンクをクリックして、注文フォームへお進みください。

※「PDFデータ版」のみとなります。 \4,900(税込)


カードでのお申込みは、今すぐこちら


冊子版   \6,400(税込・送料込)

■ ご注文フォーム(銀行振込 ・ 代引き専用)

媒体(PDF/冊子)セット[DVD+冊子](セット特価 \12,800/税込)
DVD単体版(\9,800/税込)
冊子ファイル版(\6,400/税込)
PDFデータ版(\4,900円/税込)
お支払い方法代金引換 (+手数料315円)
銀行振込 (振込手数料別途)※代引きなら即出荷
お名前※フルネームでお願いします
お名前フリガナ※全角カタカナ
メールアドレス※半角英数字
メールアドレス確認※半角英数字
電話番号※半角英数字(例:03-1234-5678)
郵便番号※半角英数字 (例:123-4567)
都道府県
住所1
住所2
お乗りのお車(例:トヨタ セリカST201)
免許取得後
備考など
  

▼ 当マニュアル申込みに関するオプション(スキルアップ・シート)

(マニュアルと同時にお申込で、習得効果倍増。B5サイズ1シート。)
※オプションは商品と同時のお申込に限り、同時配送になります。

車の日常メンテナンス講座(チェックシートのみ) \1,900/税込
※お申込の場合はチェックを入れて下さい。

メカ音痴でも、手軽にメンテナンス上手になれるチェックシート。

B5サイズで、グローブボックスや、ドアポケットにすっぽり入る大きさです。
表面には、運転前に毎回チェックが必要な3つのポイント。
裏面には、月に1回はチェックしたい、重点項目を解説。
詳細は、「車の日常メンテナンス講座」のサイトへ(別ウインドウが開きます)
燃費向上ドライビング(シートのみ) \1,900/税込
※お申込の場合はチェックを入れて下さい。
ガソリン代高騰の時代に知っておきたい、運転による燃費コントロール術。

B5サイズで、グローブボックスや、ドアポケットにすっぽり入る大きさです。
燃費を向上させるアクセルワークなど、運転を確認するのに最適。
MT車ヒールアンドトゥ攻略シート \1,900/税込
※お申込の場合はチェックを入れて下さい。
MT車にお乗りの方は運転がより一層楽しくなる、ひとつ上のステップ。失敗しない手順と、コツ。

B5サイズで、グローブボックスや、ドアポケットにすっぽり入る大きさです。
※必ず、安全確認を十分に行った上で練習して下さい。



  ご注文確認メールは、時間がかかる場合がございます。(最大24時間)

  24時間以内にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力間違い等、

   申し込みが、正常に行われなかった可能性が考えられます。

  大変お手数ですが、再度ご注文頂きます様、よろしくお願い致します。

  ●うまく注文できない場合
  注文フォームでうまく送信できない場合、 またはパソコン環境をお持ちでない場合は、
  携帯メール等から下記情報をお送り頂くことで、 ご注文いただくことが可能です。

  [お名前]

  [ご住所]

  [電話番号]

  [商品名]

  [お支払]
  代金引換・銀行振込

  ●メール送信先
  sissyneck@aa.bb-east.ne.jp
  ●件名
  冊子申込み

■個人情報の保護について
  • 当サイトで入力頂きました情報は、ご注文の処理および商品発送以外の目的で利用することはありません。
  • 当サイトの定める個人情報保護方針に基づき、厳重に管理致します。

| 相互リンク | 著作権 | 免責 | 広告掲載 | 執筆・講演依頼 |