1) 「天気予報をみて脳卒中を予防しよう!」

  碧天舎、2005年11月20日発行 (著書)


2) 図解雑学シリーズ「よくわかる脳のしくみ」

  ナツメ社、2006年8月27日発行 (監修)


3) 「今日からあなたも箸美人」

  清流1月号、2006/12/1発売、清流出版(依頼原稿)


4) 「脳って何でスゴイんだ?」

  進研ゼミ高校講座・高1Encollege入試対策、ベネッセコーポレーション、2007年2月号 (監修)


5) 「脳を知る本」

  進研ゼミ高2講座・2007年8月号付録 (共同監修)



6) 「気をつけなきゃイケナイ”気温差”」 脳梗塞に注意!

  TBSテレビ「ピンポン!」、ボードコメント、2008.5.2放送(電話取材)


7) 「脳は変化する」

  スポーツゴジラ 第9号 (2009年)(依頼原稿)


8) 「気象から読み取ろう!脳卒中のシグナル」

  武田薬報 456号(2009年)(取材)


9) 「管理義務問われやすい脳腫瘍裁判」

  Medical Tribune 2009年11月26日号 (取材)


10) 「超早期発見 脳ドック.脳卒中や認知症の前兆をキャッチ」

  週刊ダイヤモンド「今年こそ取り戻したい!男の健康」(2010年1月9日号)(取材)


11) 「脳の構造と機能および認知症との関係」

  食生活 105(2): 26-33, 2011(依頼原稿)


12) 「脳卒中患者の褥瘡」

  日本医師会雑誌 140(1):86-87, 2011(依頼原稿)


13)「夏の血栓症」

  ナットウキナーゼ協会、2011.6.27(取材、監修)


14)「30代から気をつけたい血栓」

  からだにいいこと、2011.9月号(取材)


15)「血栓症」

  パンプキン 9月号246: 118-121, 2011(取材)


16)「気温差と脳卒中死亡率との関係」

  NHK「首都圏ネットワーク」、2011.8.5放送(取材、文献・情報提供のみ)


17)「夏の血栓症に注意」

  テレビ朝日「やじうまテレビ」、VTR出演、2011.8.22放送(取材)


18)「健康天気予報 体調管理に活用」

  日本経済新聞、2012.2.19朝刊(取材)


19)「気温差における脳卒中発症予防のための注意事項など」

  フジテレビ「Mr.サンデー」、2012.9.23放送(電話取材、情報提供のみ)


20)「脳をきたえて誰でも天才!?」

  ドラえもん ふしぎサイエンス Vol.6(小学館学習ムック)、小学館、pp50-61、2013.1.12(監修)


21)「認知症の予防法に関する脳機能の解説」

  TBSテレビ「健康カプセル!ゲンキの時間」、TV出演、2013.3.10放送(監修)


22)「気温差における自律神経の調節」

  フジテレビ「とくダネ!」、音声出演、2013.3.12放送(電話取材)


23)「気象病」

  NHKテレビ「おはよう日本」、2013.5.16放送(メール取材、情報提供のみ)


24)元気ナビ「季節の変わり目・梅雨時ひどくなる腰痛や関節痛は「気象病」」

  日本経済新聞、2013.5.24夕刊(取材)


25)「夏の脳梗塞に注意」

  テレビ朝日「ワイド!スクランブル」、VTR出演、2013.7.12放送(取材)


26)「気象病」に要注意

  夕刊フジ、2013.7.26(25日発行)(取材)


27)「熱中症と湿度の関係」

  フジテレビ「とくダネ!」、VTR出演、2013.8.12放送(取材)


28)「気象病について.定義、症状、対策法」

  TOKYO FM「LOVE CONNECTION」、音声出演、2013.8.20放送(電話取材)


29)「温度差10℃に注意!」

  フジテレビ「とくダネ!」、音声出演、2013.9.24放送(電話取材)


30)「季節の変わり目に注意すべき気象病とは」

  TBSテレビ「ひるおび!」、写真・・コメント出演、2013.10.4放送(電話取材)


31)「気象予報士・誕生20年・あらゆる業界に活躍の場が」 

  TBSテレビ「ひるおび!」、VTR出演、2014.8.14放送(取材)


32)「トラブルに巻き込まれないための医事法の知識」

  医学書院、東京、2014.10.15発行(著著)


33)「夏の血栓症について」

  TBSテレビ「あさチャン!」、VTR出演、2015.7.31放送(取材)


34)「気象病」

  レタスクラブ、KADOKAWA、10/25号、p123、2015.10.25(取材)


35)「未破裂脳動脈瘤のインフォームドコンセントと訴訟リスク」

  嘉山孝正監修、井川房夫・森田明夫編著、「未破裂脳動脈瘤Japan stabdard」、中外医学社、東京、  pp93-102、2015.10.25(共同著書)


36)「その症状は天気のせいかもしれません」

  医道の日本社、東京、2015.11.9発行(著書)


37)これって「物忘れ」?それとも「認知症」?気になるその「境界線」

  週刊ポスト、2015.11.27発行、54-57頁(雑誌取材)


38)「脳は変化する」

  スポーツゴジラ 第29号 (2015年)(依頼原稿)(再掲載) 


39)「正月ボケ」か「認知症」か。その境界線がわかるチェックリスト

  週刊ポスト、2016.1.4発行、148-149(雑誌取材)


40)白内障や脳卒中は「気象病」 気象に影響される病 防ぐには

  AERA(アエラ)、201637日号、63(雑誌取材)


41)3040代を襲う“認知症恐怖”

  週刊朝日、201648日特大号、180-183(雑誌取材)


42)気候の急変が引き金で起きる「気象病」 中高年世代は心臓病や脳卒中にも要注意

  はいから、2016年春号vol.7744-45(雑誌取材)


43)「脳と心の病気」のしくみと予防

  一個人 特集「脳を鍛える」、KKベストセラーズ、pp20-25、2016.5.10発行(監修)


44)低気圧と医学

  林修の今でしょ!講座 3時間SP、テレビ朝日、2016.5.31放送(監修)


45)脳梗塞の前触れは目に表れる

  日刊ゲンダイ、2016.7.25発行(取材)


46)猛暑の夏は「脳梗塞になりやすい条件」が揃っている(8月1日)
  「種痘様水疱症」乳幼児は紫外線の浴びすぎに注意(8月2日)
  生命の危険も イベント中のゲリラ豪雨での”低体温症対策”(8月3日)
  【日光皮膚炎】10時から14時の野外レジャーは要注意(8月8日)
  低気圧と頭痛の関係 4000万人が悩み年間2880億円損失!?(8月9日)
  天気が下り坂になるとリウマチや腰痛がジクジク痛む(8月10日)
  夏に血圧が上がりやすいのは低温で天気が下り坂の場合(8月16日)
  続く不快感・・・低気圧が引き起こす「耳管開放症」の症状(8月18日)
  大雨後の海水浴は要注意 胃腸炎による死亡例も(8月22日)
  夏の高温が招く危険 尿量減少は腎臓の機能低下をもたらす(8月23日)
  「熱帯夜」とは・・・4人に1人が夜間に目覚める気温(8月24日)
  紫外線から目を守るサングラスのレンズは薄い色がいい(8月29日)
  高温注意報と貧血症状 「熱中症」初期症状との混同に注意(8月31日)
  台風が引き起こす痛みは運動による血行の改善で予防する(9月5日)
  熱帯やと歯ぎしりはストレス解消が予防策に(9月6日)
  高気圧(晴天)と虫垂炎 消化の良い温かい食べ物が予防策(9月7日)
  残暑と熱中症 6年前は9月だけで救急搬送7600人(9月13日)
  「熱帯夜」と「糖尿病」 不眠が食欲を増進させてしまう(9月14日)
  フェーン現象で頭蓋内の血管が拡張し片頭痛に(9月15日)
  低気圧が腰痛・関節痛の原因に 「体操と保温」で痛み対策(9月20日)
  対策はこまめな掃除と空気清浄 台風が喘息を誘発するワケ(9月21日)
  季節の変わり目と脳卒中 10度以上の温度差は服装に注意(9月26日)
  手洗い、うがい、マスクで季節の変わり目のかぜを予防(9月27日)
  「寒暖差アレルギー」は花粉症と間違いやすい(9月28日)

  気象予報士の医師が教える”病気予報”、日刊ゲンダイ、2016.8.1-9.28(コラム連載)


47)「神経インパクト」

  医道の日本社、原田晃著、2016.10.31(監修協力)


48)この時季に気をつけたい気象病

  くにまるジャパン極、文化放送、2017. 1. 5放送(取材)


49)寒の内に高齢者に多い脳卒中などの注意点と予防法

  吉田照美 飛べ!サルバドール、文化放送、2017. 1.17(取材)



著書・監修・取材等
TOPへ